12月突入!
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。
あっというまに12月ですね!今日は特に冷えます。
12月は土日がほぼ埋まってきています。
お時間ご都合よろしければ事前にご予約される事を
オススメ致します。
LINEから是非お問合せください。

お客様からもよく、ご質問や聞かれる事がありますが
“痛み 痛い”
についてできる限り分かりやすくお話しします。
施術を受けられる際、参考にしてください。

①体(筋肉の痛み)
②押された時の痛み
の違いからご説明します。
①の場合お客様が自身で感じる痛みですが、分類すると
1:何もしてなくて痛い 2:動作があると痛い
1の場合痛みの種類が重要です。
1:嫌な痛み(耐えられない)
2:痛くないけど痛いと表現してしまう。
1の場合は怪我の可能性、骨関連の可能性があります。2の場合は筋疲労いわゆるコリからくるものです。特に腰の場合は分かりずらいです。痛いと言われますと当店では治療ではありませんので、しっかりと確認させて頂きます。チェックポイントとして、寝ている時も痛い痛みが続く1〜2週間以上、ズキズキ ジンジン嫌な痛みが有れば、治療院や整形外科に行かれる事をオススメします。姿勢が悪い、寝方や普通に生活していても、そもそも柔軟性と可動域が低下筋力低下していれば炎症等は起きますので、そうならない為に定期的にケアされる事が本当にオススメになります。
②の押された時の痛みについて!
こちらは筋肉がガチガチに固まっていますので
触れる事で刺激があります、痛み物質(老廃物)や血流が
滞っている場合、強い刺激を感じる事もありますが
痛いというより“効いてる”感じだと思います。
ちょいと痛い受け辛い場合は
指が硬すぎる事と筋肉の疲労やストレスで刺激が強すぎてしまう事もあります、もしくは疲労により炎症しているか。
これは圧の強度を変える事で解消しますので
キツイ場合は施術者にお伝えください。
最後に
【強度】圧の強弱ですが
弱の場合は主に表面のケアになるので緩みが遅い
強の場合はインナーまで当たりますので緩みが早い
です。
勿論緩みの限界値も変わります。
60分で強の場合100%緩むが弱の場合40%と例ですが
このような違いがあります。
1番は目的と好みで受けられるのが1番良いですので
一緒にプランを作っていきましょう。
長くなりましたが、今月も年末まで皆様のお身体を
全力でケアさせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメントはありません。